IST Pictures

ブラぶラした時に見たこと、感じたことをお届けします

イタリアで絶景露天風呂に浸かる

イタリアで露天風呂に入ったお話です。

イタリア北部のロンバルディア州にあるボルミオという小さな町があります。周囲は山々に囲まれており、車で40分も走ればスイスに入るようなイタリア最北の地域と言えるかと思います。町には温泉施設が何箇所かあります。プールで泳いだり、レジャー感覚で楽しめるのが町の中心地にある「ボルミオテルメ」
Bormio Terme

オトナなスパを楽しみたい方には「QCテルメ」
www.qcterme.com

これらの施設はお金を払えば設備の整った快適な入浴施設が楽しむことができます。
今回のお話はちょっと労力が必要ですが、無料で絶景露天風呂が楽しめる場所のお知らせです。がんばって歩いて行けば、こんな景色で露天風呂に浸かれます。

f:id:istpictures55:20180717143254j:plain







行き方ですが、ボルミオの町から歩いて3kmちょっとのところを目指します。地図を参考にしていただきたいのですが、ボルミオからリヴィーニョに向かう道を目指してください。車があると町から5分くらいで行けますし、駐車スペースがあるので車を停めておくことができます。

ここからは川沿いのトレイルを歩きます。歩いて5分程のところにも湯だまりがありますので、ここでも十分温泉が楽しめますし、ほとんどの人はココの露天風呂を楽しまれています。

f:id:istpictures55:20180717150956j:plain








目指す絶景風呂はさらに川沿いを奥へ進みます。

f:id:istpictures55:20180717151129j:plain

どんどん進んでいくと、両側が切り立った狭い谷のような地形になります。もうこれ以上進めないという所まで行くと、靴を脱ぎましょう。浅瀬を見つけて川を渡ります。雪解け水ですので、水温は超冷たいです。もし増水して渡れそうになければ諦めて、手前にあった露天風呂を楽しみましょう。無理は禁物です。渡ったところで靴を履いてください。川沿いの岩場とザレザレの崖をよじ登ります。ちょっと高い所に出ると、向こう岸の高台に目指す露天風呂が見えます。

f:id:istpictures55:20180717151241j:plain

ここからもう一度川を渡るので靴を脱ぎましょう(笑)慎重に川を渡ったら、風呂に向かって最後のひと登りです。更衣室も何もないのでその辺で服を脱いで、荷物が崖を転がっていかないようにその辺に置いたら温泉にドロップインです!

f:id:istpictures55:20180717152811j:plain

お湯はかなりぬるめでしたので、いつまでも入っていられます。5人で訪れましたが、湯船は5人が入れるくらいの大きさでした。高台の峡谷にあるので見晴らしが最高です。訪れたのは2017年の10月下旬でしたが、紅葉真っ只中で絶景が5倍増しくらいになっていました。
たどり着くまでに苦労はありますが、それだけの甲斐はあるかと感じました。但し、危険な所を通ってこなければならないので、一人で行くのはやめておきましょう。行かれる方はリスクがあることを承知の上でお出かけください。









常念岳と蝶ヶ岳を日帰り登山

2018年7月に北アルプスの常念岳と蝶ヶ岳を日帰り登山したお話です。

歩いた距離は約21km、要した時間は約10時間、獲得標高2021m。結構しんどいです!
体力にある程度自信がない場合は、無理せずに小屋泊まりをオススメします。

f:id:istpictures55:20180714135352j:plain


三股登山口から常念岳を目指し、稜線から蝶ヶ岳を経て三股登山口に戻るルートです。
三股登山口では駐車場に向かうの林道が崩落しており、800m手前にある森の広場駐車場を利用することになります。ここに仮設のトイレもありますが、三股駐車場にあるトイレも利用可能です。

f:id:istpictures55:20180714140039j:plain

最新の情報は安曇野市の公式観光サイトなどで情報収集されることをおすすめします。
北アルプス登山(登山口情報&登山者駐車場等) – 安曇野公式観光サイト 信州あづみのの旅


5時50分に駐車場を出発。三股駐車場でトイレを済ませてしばらく行くと登山相談所があります。長野県では登山届けの提出が義務化されておりますので、届出をしていない場合はこちらで提出することができます。僕はネットで提出できるコンパスを利用して、事前に提出しています。

www.mt-compass.com

相談所の先で常念岳と蝶ヶ岳に向かう分岐があり、ここを右へ向かい常念岳を目指します。
f:id:istpictures55:20180714142119j:plain

前常念岳の手前までは急登が続きます。前常念岳の周辺から岩がゴロゴロしています。目印を参考にルートをとります。
f:id:istpictures55:20180714142357j:plain










f:id:istpictures55:20180714142606j:plain
常念岳直下の分岐周辺ではチングルマが咲いていました。

9時48分 常念岳に到着。風が気持ちいいです。
f:id:istpictures55:20180714143312j:plain
おにぎりを一つ頬張りエネルギ補給したところで、蝶ヶ岳を目指します。
いきなりの大下りから始まるアップダウンの連続は思ったよりも距離が長く、想像以上に体力を消耗しました。
f:id:istpictures55:20180714144350j:plain

最低鞍部辺りまで下ってきて後ろを振り返ると、そびえ立つ常念岳が見えます。逆ルートだとこれを登らなければならないと思うとゾッとしました。
f:id:istpictures55:20180714144911j:plain

距離もあり、アップダウンが続く行程ですが、しんどいことだけではありません。
雲が多かった空はどんどん晴れてきて、槍や穂高を眺めながらの稜線歩きはこのルートの醍醐味です。
f:id:istpictures55:20180714150026j:plain
ニッコウキスゲもたくさん咲いていました。
f:id:istpictures55:20180714150055j:plain
そして、雷鳥親子にも出会うことができました。
f:id:istpictures55:20180714150234j:plain

12時45分 蝶ヶ岳ヒュッテに到着。ベンチに座って穂高の山々を眺めながら、ヒュッテで買った冷たいコーラが最高にうまいです! いつまでもこの景色を眺めていたいところですが、30分程休んだところで下山を開始することにしました。
f:id:istpictures55:20180714150911j:plain

最終ベンチの先くらいまではゴロゴロ、ガラガラした急な下りですが、その後は木製の階段が整備されており歩きやすくなります。
f:id:istpictures55:20180714151343j:plain

15時50分 朝に分岐した登山相談所や三股駐車場を経て、森の広場駐車場まで帰着。天候にも恵まれ、稜線からの眺望や高山植物を楽しむことができました。逆に言えば、天候のスッキリしない日の日帰り登山は眺望を楽しむことができず苦行になります。日帰り登山は、天候を十分に考慮した上で実行することが肝要だと思います。







ヨーロッパの格安バス FlixBusの使い方

ヨーロッパの格安高速バス「FlixBus」を利用したお話です。

f:id:istpictures55:20180509193747j:plain

日本でもお馴染みの高速バスですが、ヨーロッパにもあります。その中でもドイツを中心に27か国、1700の行き先(2018年5月現在)へ運行しているFlixBusを実際に利用してみました。

利用したきっかけはGoogle mapからの情報

イタリア北部、オーストリアにほど近いブレッサノネという小さな街に滞在していた時に、急遽ドイツのミュンヘンまで行かなければならない用事ができてしまいました。車で行ければそれほどの距離ではないのですが、今回は公共交通機関で行かなければならない事情があり、当初は鉄道で行くつもりでした。
公共交通機関で旅程を検索する上で、僕はよくGoogle Mapを利用します。ご存知の方も多いと思いますが、出発地、目的地を入れて検索し、経路の中で電車マークを押すと、公共交通機関の情報が表示されます。乗り換えがある場合は乗換駅の表示も出ますし、日時を変更すると、その時間に適したルートや所要時間が表示され、僕は国内外問わず非常に助かっています。
そこで、いつものごとく検索してみると鉄道ルートの情報が表示されたので、その情報を元にミュンヘンへ向かう計画にしていました。
所要時間は約3時間20分、料金は49.90ユーロでした。

f:id:istpictures55:20180509200401j:plain

ところが知人に駅まで車で送迎してもらう為に周辺の地図を眺めていると、高速のインター付近にバス停のマークを偶然にも発見。バス停マークを選択してみると、FLixBusという表示が出てきました。何気なくそこをクリックしてみると、ミュンヘン行きのバスの時刻表が表示されるではないですか!
そこからFlixBusのサイトに飛んで調べてみると、所要時間は3時間10分、料金は19.99ユーロ。うーん、安い!

f:id:istpictures55:20180509200434j:plain

所要時間はほぼ同じで、価格は半額以下。普段はどちらかというと鉄男ですが、ヨーロッパの高速バスはどんなものなのかという興味が強く、利用してみることにしました。

www.flixbus.com








まず、FlixBusのサイトに日本語はありません。
英語のページはありますので、言語を英語にしてがんばってみてください。どこから、どこまで、日付、人数を入れて検索ボタンを押すと、そのルートのバスが出てきます。

f:id:istpictures55:20180509200539j:plain


その中から希望時刻のバスを選択。次の画面で、乗車する人の氏名、メールアドレス、支払方法などの情報を入力していきます。支払いは日本発行のクレジットカードが使えます。VISA, Master,Amexなど。

f:id:istpictures55:20180509200606j:plain


それと注意が必要なのは荷物です。車内に持ち込める荷物は一つで7kgまで。預け入れ荷物は一つで20kgまでとなっています。預け入れ荷物は超過1個につき2ユーロで、これも事前に購入しておくことができます。

f:id:istpictures55:20180510125744p:plain


支払いが完了すると、入力したアドレスにメールでeチケットが送られてきます。これをプリントアウトして乗車時にチケットとなるのですが、旅先でプリントアウトなどができないこともあると思います。そんな時の為にもFlixBusのアプリを事前に入れておくといいかもしれません。路線検索、チケットの予約、予約したチケットの管理などが行えます(日本語なし)。

FlixBus - Bus Travel in Europe

FlixBus - Bus Travel in Europe

  • FlixMobility GmbH
  • 旅行
  • 無料






実際にFlixBusに乗ってみた

f:id:istpictures55:20180509193933j:plain
実際の乗車時にアプリのチケット、またはプリントアウトしたチケットのQRコードとパスポートを運転手さんに提示します。運転手さんがQRコードを読み取り機で読み取ると共にパスポートをチェックしたら、乗車OKです。2席ー2席の座席配列で自由席でした。足元は狭くは感じませんでした。フットレストがついており、リクライニングも日本の観光バス以上に深く倒れる感じでした。2席ー1席配列のようなゆったり感は望めませんが、3時間程度の乗車であれば十分な仕様だと思います。

f:id:istpictures55:20180509193657j:plain

窓際の席にはコンセントも用意されていました。トイレも完備されています。Wifiも用意されていますが、アクセスが集中するとなかなか繋がりません。あまり期待しない方がいいかもしれませんね。

今回のルートは、イタリア〜オーストリア〜ドイツと国境を越えていきます。オーストリアとドイツの国境ではドイツ警察のパスポートチェックがありました。警察の方がバスに乗り込んできますので、パスポートを提示してください。

順調にミュンヘンに向かっていたバスですが、ドイツで事故渋滞に巻き込まれた為に予定よりも遅れての到着になりましたが、こればかりは致し方ないですね。そういうことも起こりうる前提で旅程を組まれることも必要かと思います。

f:id:istpictures55:20180509194852j:plain

今回は3〜4時間の乗車時間でしたので、快適に移動することができたと思います。個人的には5時間を超える乗車時間になると、ちょっとお尻がムズムズしそうで違う移動手段を検討してみるかもしれませんが、これで20ユーロはかなりコスパが高いと感じました。
多くの路線が運行されているので、ヨーロッパでの移動手段を考える際の選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。







信州まつもと空港(周辺)を走る

長野県の信州まつもと空港をぐるっと一周ジョギングしたお話です。

f:id:istpictures55:20180509163721j:plain

信州まつもと空港は周囲が公園化されており、滑走路を眺めながらジョギングできるコースが整備されています。
公園は「長野県松本平広域公園信州スカイパーク」という名称で、空港をぐるっと取り囲むように配されています。

shinshu-skypark.net

公園は7つのゾーンに別れており、遊具で遊んだり、バーベキューしたり、自転車に乗ったり、花を鑑賞したり、J2 松本山雅FCを応援したりといろいろと楽しむことができます。

f:id:istpictures55:20180509163733j:plain

これらのゾーンを繋ぐ遊歩道に青いラインが引かれた道があり、この青いラインに沿って公園を一周すると10kmになります。もちろん途中で引き返したり、違う道を自由に走ることも可能です。

f:id:istpictures55:20180509163635j:plain

青いラインのコースはサイクリングコースでもありますし、散歩を楽しまれている方もいらっしゃいますので注意が必要です。また、左側通行ということにも留意してください。

f:id:istpictures55:20180509164404j:plain












公園には16箇所の無料駐車場があり、トイレも整備されていますので非常に利便性も高いと思います。
但し、冬季は閉鎖されているトイレも多く、利用できる箇所は公園内に掲示されていますので確認が必要です。
冬季はまれに積雪することもありますが、ジョギングコースは除雪されていることが多くありがたいかぎりです。

f:id:istpictures55:20180509163614j:plain


空港の周りですから、広々とした空間で空が広く感じられ、とてものびのびとした気分になれます。天気が良ければ遠くに北アルプスの山並みがきれいに見えます。春には花のプロムナードゾーンでは桜のトンネルの中を走り抜けます。

f:id:istpictures55:20180509163705j:plain

便数は多くないですが、タイミングがよければ航空機やヘリコプターの離発着を間近に眺めながらジョギングを楽しむことができます。

f:id:istpictures55:20180509164603j:plain

有料の体育施設を利用しない限り公園の利用は無料ですので、信州にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。





名城公園のランニングステーションを利用してジョギング

名古屋 名城公園にあるランニングステーションを利用してジョギングしてみたお話です。

f:id:istpictures55:20171129055205j:plain

仕事で名古屋を訪れた際に次の予定まで時間が空いたので、その間にジョギングをしたいと思い調べてみると、名城公園にある複合施設「tonarino」内に「さら名城」というランニングサポート施設があることがわかり利用させていただきました。地下鉄名城線 名城公園駅の2番出口を出て道路を渡ったところに「tonarino」があります。
tonarino

f:id:istpictures55:20171129055235j:plain


その1階に「さら名城」があるのですが、正直どこかわからず、ちょっとウロウロしてしまいました。
f:id:istpictures55:20171129055309j:plain

よく見ると施設関係者が入るようなドア横に看板がありました。恐る恐るドアを開けると奥に受付があり、感じのいいお兄さんが迎えてくれて一安心(笑)




料金は一日500円。営業時間内は何度出入りしても良いとの説明でした。入浴施設にあるような券売機で一回券(または回数券)を買って、係りの方に渡すと、裏に名前を書くように言われます。利用を終える際に名前を告げると、その日の利用が終了したという扱いになるとのことでした。受付時に利用するロッカーの番号を言われて、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープをいただけます。タオルのレンタルはないので持参することをお忘れなく。

f:id:istpictures55:20171129055347j:plain

ロッカーは普通のバックパック程度の大きさなら問題なく入るサイズですが、この時僕はキャリーバッグを使っていました。係りの方もロッカーに入るか心配してくださったのですが、なんとかギリギリ収まるサイズでした。荷物が大きな方はご注意ください。










着替えを済ませ、早速ランニングへ。名城公園には一周1300mのランニングコースがあり、訪れた時も多くの方がランニングを楽しまれていました。とても走りやすいコースなのですが、2周くらいして景色に飽きてきたので隣接する名古屋城にも足を延ばしてみました。コースのバリエーションを増やすことができるのでさらに楽しく走ることができました。

f:id:istpictures55:20171129055444j:plain

ランニングを楽しんだ後は「さら名城」でシャワーを浴びました。男子ロッカーには3つシャワーブースがあり、洗面台にはドライヤーも用意されていますので、すっきりと次の仕事先に向かうことができました。

f:id:istpictures55:20171129055515j:plain

帰り際に係りの方に、「満員になったり、混雑している曜日や時間帯はありますか?」と尋ねたところ、「土日の午前中と水曜日の夜は混雑することもあるが、それ以外の日時は大丈夫ですよ」、というお話でした。
名古屋でランニングしたくなったら「さら名城」オススメです。

f:id:istpictures55:20171129055547j:plain






フィレンツェ名物のステーキ、「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」をほおばる

イタリア、フィレンツェで名物のステーキをいただいたお話です。

f:id:istpictures55:20171110050521j:plain

休日を利用してフィレンツェに行こうと思っているとイタリアの友人に話したところ、「そりゃステーキ食ってこないとね」と言われて、フィレンツェ名物のステーキ、「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」を食することにしました。ビステッカは、生後12ヶ月以下のキアーナ牛の肩ロースを分厚く切ったステーキのこと。今回お邪魔したお店はAntico Ristoro di Cambi(アッランティコ・リストロ・ディ・カンビ)。
www.anticoristorodicambi.it

フィレンツェで数あるビステッカを食べさせるお店でここにした決め手は、開店時間の早さでした。イタリアの大体のレストランが19時か19時半からのオープンですが、ここは18時からオープンしています。フィレンツェを訪れたのは土曜日で、しかも予約をしていない飛び込み状態だったので、18時開店時間に合わせてお店に伺いました。一番乗りだったのですが、各テーブルには予約時間が書かれたメモが置かれており、19時半以降は席が埋まっているようでした。予約なしで行かれる場合は開店時間に訪れることをオススメします。







無事に席に着くことができ、早速注文です。ビステッカは1kg=45ユーロ(2017年10月末来店時)でした。2名で訪れたので、とりあえず1kgをシェアする旨を店員さんに伝えます。焼き加減を聞かれましたが、逆にオススメの焼き具合を聞くと、即答で「レア」ということでしたので、それに従うことにしました。それ以外に、ポモドーロのパスタとトスカーナの生ハム盛り合わせ前菜を注文。ハウスワインの赤は5dlで5.5ユーロでした。

f:id:istpictures55:20171110050250j:plain

前菜やパスタを楽しんでいると、店員さんが焼く前のお肉を持って登場。「1.3kgあるけど、これでいいかな?」とショーアップしてくれます。こんな分厚いステーキは見たことがありません!

f:id:istpictures55:20171110050120j:plain

そしてしばらくすると、焼きあがってきましたー!僕たちのビステッカがー!!

f:id:istpictures55:20171110050154j:plain

取り分けやすく何切れかに切られています。味付けは横に盛られた粗塩とテーブルに配されたオリーブオイルをお好みで、という感じです。粗塩をちょんとつけて、口に入れてみました。うまーい!炭火で炙られた肉の香りと、柔らかさが口の中に広がります。

f:id:istpictures55:20171110050455j:plain

写真の通り肉の中心はかなりレアですが、口に入れるといい塩梅に熱が届いているのがわかります。さっぱりとした肉質なので、食べ続けてもクドさがなく最後まで美味しくいただきました。

ビステッカ体験からしばらく経ちますが、また食べたいと思う今日この頃。今度は違うお店にも訪れてみたいです。








フィレンツェ郊外のアウトレットモールに行ってみた

イタリア フィレンツェ郊外にあるThe Mall luxury outletsを訪れたお話です。

www.themall.it

フィレンツェ市街から車で30~40分のところにあり、市街からはバスも頻繁に運行されていますので観光ついでに買い物に訪れることもできるかと思います。料金は往復で13ユーロ(2017年11月現在)。

f:id:istpictures55:20171104015913j:plain

ここ最近訪れていたミラノ郊外にあるマッカーサーグレン系アウトレットモールとは雰囲気が違っていました。
www.istpictures.com

マッカーサーグレン系はテーマパークのように統一感のある建物に各店舗が入居している感じですが、今回訪れたThe Mall luxury outletsは各店舗がゆったりとした空間に配されているような感じで、周辺のトスカーナらしい景観とあまりかけ離れないような雰囲気にされているのかな、と感じました。

f:id:istpictures55:20171104015957j:plain








店舗の構成も高級な印象のものが多く、アウトレットではあまり見かけないTOM FORDなんかもありました。何よりモールの中心的な位置にグッチとプラダが大きな店舗を構えており、かなりの存在感があります。店舗の大きさに比例して、品揃えもかなり豊富です。グッチの店舗にはカフェも併設されており伺ってみたかったのですが、今回は時間の都合で断念しました。

f:id:istpictures55:20171104020029j:plain


敷地内に飲食店はそれほど多くはありませんが、カフェスタイルのお店や中華系のお店もありました。免税手続きを行えるオフィスも敷地内にありますので、事前に払い戻し手続きを行うことも可能です。
www.themall.it

ドルチェ&ガッバーナ好きな方はモール内にも店舗がありますが、モールから車で5分ほど行ったところにドルガバのアウトレットショップがあり、こちらの方が品揃えはかなり多かったです。こちらにも立ち寄られる方は、車かタクシーが必要です。

f:id:istpictures55:20171104020223j:plain